ですが、ありがたいことにレビューやメールの問い合わせで「お金払ってもいいから広告なしバージョンを出して欲しい」という声をいくつかもらったので、今回有料版を出してみることにしました!
今まで Google Play で有料アプリを公開したことがなかったので、少し調べてみると、Google Play で有料アプリを公開するためには、販売者アカウントを登録する必要がありました。
登録を進めていくと必須入力項目に電話番号があるのですが、私は携帯電話しか持っていないのですが、私のような個人で開発している者にとっては個人の携帯電話の番号を公開するのは気が引けます。
そこで、050で始めるIP電話の番号を取得することにしました!
スマホで利用できるIP電話
最近は格安SIMの普及なども重なり、すでに使用されている方もいるかもしれませんが、せっかくなのでいろいろ調べてみたら結構いろいろあります。
通話料金や音質について調べてみて、今回は『050 Plus』か『050 Free』の2択に絞りました。
050 Plus
「050 Plus」は、NTTコミュニケーションズが提供しているサービスです。
- 月額利用料 :300円
- 通話料(固定電話):3分 8.86円
- 通話料(携帯電話):1分 17.28円
割と前からあったサービスで、私も以前使用していたことがありますが、通話の音質もそこそこ良くて、普通に通話できていました。
050 Free
「050 Free」は、Brastel が提供するサービスでです。
- 月額利用料 :無料
- 通話料(固定電話):3分 8円
- 通話料(携帯電話):30秒分 5.5円
そして何と言っても、最大の特徴は次の2つです!
- 無料で050番号が取得できる
- 支払いがチャージ式
月額利用料無料で050番号が取得でき、電話を受けるだけなら無料で使えてしまいます。
電話をかける場合は料金がかかりますが、あらかじめチャージしておいた分だけ使用できるので、使い過ぎてしまうこともありません。
今回の用途から考えると050 Freeを使用するのが良さそう。
ということで、ここからはスマホで050 Freeを使用できるようにするまでの手順を説明します。
050 Free を使うまでの手順
1. まずは『050 Free』アプリをダウンロードする
ダウンロードしたものの、このままでは使えません。
そこで。。。
そこで。。。
2. Brastel カードをゲットする
Brastelカードはなんと普通にコンビニに置いてあります。
私はサークルKでもらってきましたが、フリーペーパーとかがおいてあるラックに一緒においてありました。
こんな感じの小冊子みたいなのが置いてあるので、頂いていきましょう。
安心してください。無料ですよ。

この冊子にブラステルカードが付いるので、裏面の ACCESS CODE の部分をコインで削ります。

3. パスワードを取得する
もう一度 Brastel の HP に行き、以下の部分い ACCESS CODE に書いてある数字を入力します。
※ACCESS CODE の上8桁がユーザーIDで、下4桁がPIN番号になります。

「パスワードを取得」ボタンを押すと、以下の画像のようにオレンジの枠内に User ID と Password が表示されています。

4. アプリでログインする
3. で取得した User ID と Password をアプリの起動画面で、それぞれ入力して Sign in ボタンをしてログインするとアプリが起動します。
5. 050番号を取得する
アプリのメニューから設定を開いて、「アカウントの設定」を選択

マイアカウントページに移動する

「050番号を確認/取得する」を選択して番号を取得します。

6. 受信できるか確認してみる
ここまできたら、アプリで電話を受けることが可能になはずです。
取得した番号に電話をかけて確認してみましょう。
今回は 050 Free を使用するための手順を書いてみました。
ここで取得した050番号を使用して、販売者登録も完了しました。
それにしても便利な世の中になったなぁ。
Brastelカードはなんと普通にコンビニに置いてあります。
私はサークルKでもらってきましたが、フリーペーパーとかがおいてあるラックに一緒においてありました。
こんな感じの小冊子みたいなのが置いてあるので、頂いていきましょう。
安心してください。無料ですよ。
この冊子にブラステルカードが付いるので、裏面の ACCESS CODE の部分をコインで削ります。

3. パスワードを取得する
もう一度 Brastel の HP に行き、以下の部分い ACCESS CODE に書いてある数字を入力します。
※ACCESS CODE の上8桁がユーザーIDで、下4桁がPIN番号になります。

「パスワードを取得」ボタンを押すと、以下の画像のようにオレンジの枠内に User ID と Password が表示されています。

4. アプリでログインする
3. で取得した User ID と Password をアプリの起動画面で、それぞれ入力して Sign in ボタンをしてログインするとアプリが起動します。
5. 050番号を取得する
アプリのメニューから設定を開いて、「アカウントの設定」を選択

マイアカウントページに移動する

「050番号を確認/取得する」を選択して番号を取得します。

6. 受信できるか確認してみる
ここまできたら、アプリで電話を受けることが可能になはずです。
取得した番号に電話をかけて確認してみましょう。
まとめ
今回は 050 Free を使用するための手順を書いてみました。
ここで取得した050番号を使用して、販売者登録も完了しました。
それにしても便利な世の中になったなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿